食を堪能する
和商市場
魚屋、八百屋、喫茶、寿司屋など約60軒が入った地元の巨大な台所だ。日本一の漁獲高を誇る釧路に来たら、一度は立ち寄ってみたい場所だ。
地図を見る
WEBサイト
炉ばた
大きなコの字形のカウンターがあり、その上には旬の野菜や魚が並ぶ。食べたいものを選んで焼いてもらえる。
地図を見る
竹老園東家総本店
明治7年小樽にて創業し、その後函館を経て明治45年に釧路へ移転、開業したそば専門店。3種類のそばが味わえる特製品コースがおすすめ。
地図を見る
まるひら
カツオベースの正油スープは、あっさりとしているが、奥深い風味が口中に広がる逸品。ほどよく縮れた細麺との相性も抜群だ。
地図を見る
自然に触れる
サルボ展望台
展望台入口には案内板があり、四季折々の自然の様子が観察できるハイキングコースも完備しております。
地図を見る
WEBサイト
細岡展望台
釧路湿原を見渡す代表的な展望台。蛇行する釧路川と広がる緑一面の湿原、さらにその彼方に阿寒連山を眺めることができる
地図を見る
WEBサイト
釧路市湿原展望台
釧路市中心部の約5km北にある日本一広い湿原。釧路市湿原展望台の西側には遊歩道があります。
地図を見る
WEBサイト
コッタロ湿原展望台
特別保護地域に指定されているコッタロ湿原には、人を寄せつけない神秘さが漂っている。湿原を横断する道路沿いに展望台があります。
地図を見る
WEBサイト
見て楽しむ
釧路湿原野生生物保護センター
シマフクロウやタンチョウなど絶滅のおそれのある野生生物の現状や、その生態系の一つである釧路湿原について展示パネルなどで紹介。
地図を見る
WEBサイト
釧路市丹頂鶴自然公園
タンチョウを自然のままに放し飼いしている自然公園。絶滅の危機にあるタンチョウの保護、増殖を目的に、昭和33年に開園しました。
地図を見る
WEBサイト
阿寒国際ツルセンターグルス
“グルス”とはラテン語でツルのこと。館内ではタンチョウの生態を紹介する資料や野外飼育場が見られます。
地図を見る
WEBサイト
鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ
日本野鳥の会が運営するネイチャーセンターでは、タンチョウの美しい映像が流れタンチョウの生態や保護の話しが聞ける。
地図を見る
WEBサイト
釧路の歴史を訪ねて
釧路フィッシャーマンズワーフMOO
幣舞橋に隣接するウォーターフロントで賑わっている建物。グルメ、ショッピング、レジャー施設が集うMOOと、EGGからなる施設である。
地図を見る
WEBサイト
釧路市立博物館
8つのテーマに分かれた展示で、アイヌ文化を紹介する“サコロベの人々”や“タンチョウ”のコーナーが見どころ。
地図を見る
WEBサイト
幣舞橋
釧路市の中心部北大通りから対岸の南大通りをつなぐ橋。北海道3大名橋のひとつで、橋梁には4体のブロンズ像を配置しております。
地図を見る
WEBサイト